ウィプロでは、誠実さを最も重視しています

多数の応募者から、ウィプロの仕事のオファーとともに銀行口座への振り込みを求められたとの苦情が寄せられています。これらは、偽の求人情報です。ウィプロから候補者にお送りするメールには、ウィプロでの仕事を確保するために現金を支払わないよう明確な警告が記載されています。ウィプロでは、誠実さを最も重視しており、採用候補者へのオファーで支払いを求めることは決してありません。

虚偽のオファーメールの特徴

  • 一般的に利用可能なメールIDから送られてきます。
  • 「Wipro Group of Industries Limited」や、「Wipro」の名を冠した存在しない企業から連絡していると書かれています。
  • また、指定した銀行口座への現金の入金を要求してきます。
  • こうしたメールでは、オファーが本物であるように見せるため、「資格証明書」、「職務経歴書」、写真などを求めてきます。
  • またメールの文面には文法やスペルミスが多数含まれています。
  • こうしたメールの90%は、デリー、ノイダ、グルガオンでの面接に関するものです。
  • こうしたメールの電話番号や連絡先は、ほとんどの場合存在しないか虚偽のものです。
  • Wipro Recruitment team corresponds from email addresses with the domain “@wipro.com”. In case any generic email ID ending with Gmail/Yahoo domain is copied while receiving a job offer or interview call, please be alert on the likelihood of a scammer.

虚偽のウィプロのオファーや虚偽広告への対策について

  • そうしたメールを受け取った場合、決してお金を支払わないでください。こうしたメールは迷惑メールとして報告してください。
  • 既に支払ってしまった場合は、詐欺への対処のために、最寄りの警察に相談してください。
  • 当社の要件の一部は、世界中の主要な出版物やポータルの広告やバナーでアナウンスしています。当社の広告には当社ロゴが使用されており、返信用のWiproメールアドレス、キャリアサイトのURLが記載されています。
  • The hiring process involves at least one interview (virtual or in-person). Wipro will not request for an interview on any instant messaging applications.
  • The Wipro Recruitment team does not request or require personal documents like bank account details, tax forms or credit card information as part of the recruitment process
  • ウィプロの求人を紹介する不審なメール、広告、人物に遭遇した場合は、 helpdesk.recruitment@wipro.com 宛てにメールでご連絡ください。このアドレスには履歴書を送らないでください。このアドレスでは、履歴書やキャリア応募については受け付けておりません。